やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
皆さん、お元気でしょうか。
先日、メルマガで、「日本人児童惨殺事件」についての原稿をまとめました。
もう、ご覧いただいたと思います。
そこで、今回、その「完全版」を元にして、さらに追加し、「改訂・増補版」と
して、この「いのち運転“即実践”マニュアル第28話」としました。
今回のタイトルは、下記のとおり。
=======================
★いのち運転“即実践”マニュアル★第28話(ver.1)
【改訂・増補版】
中国での「日本人児童惨殺(ざんさつ)事件」という凄
惨な現実を前にして、中国からの輸入食品の危険性に
ついて、「改めて」注視したいと思います!
~今後、同様の事件が中国で頻発します。なぜなら、
子どものころに叩き込まれた「反日教育」で育った中国
人が、いま、大人になったからです。今度の犯人も44
歳でした。在留日本人たちは、いますぐ帰国して下さい。
いますぐに、です~
★中国産が混入している「生協食品」126商品名リスト
=======================
そのときの「完全版」とは文字数からかなり異なっています。
なにしろ、全体は、その2倍以上の分量になりましたが、それ以上に、
今回は、すでに「完全版」をご覧になっているかたにも、かなりの人の
お役に立てるのじゃないかなあ。
★★★
それというのも、多くのかたが、いまの社会ではできる限り身近の「生協」
を利用して、少しでも安全なものをと行動されていると思います。
家族を守るためには、少しぐらい高価でも、こうした生協の宅配などを
使っているわけですね。
なぜなら、いわゆる有機、無添加を謳(うた)う組織では、いまの
暮らしの中では、あまりにも高すぎて、手が出ないし、続かない。
そのため、その真ん中に位置する「生協」を利用し、ある程度の安全性
を担保されているのじゃないでしょうか。
そして、まさか生協では、「中国産」などは使っているはずがないと、
利用者は「勝手に」そう思っていらっしゃる(笑)。
でも、そうなのでしょうか。
★★★
今回、身近の「生協」で扱っている多くの食品に、じつはさまざまな
「中国産」食材が使われていた事実を、ぜひお知り下さい。
この数があまりにも多いため、今回、その一部だけです。
ただ、製造業者名も記載しましたので、ご自分がいま食べている食品を
ご覧になって、その企業へ問い合わせなさるといいでしょうね。
そして、少しでも改善できるように動いてみて下さい。
もちろん、業者は、いつもコストを考えますから、すぐには動かないかも
しれませんが、頻繁にそうした声が聞こえてくれば、国産ものに切り替える
動きになるかもしれません。
★★★
「皆さんの声」が、業者を動かし、国を動かすのです。
それに、今回は、そのような「中国産」の食材を生産している中国の
現場での報告も、載せました。
日本の業者も、とくに中小企業となれば、中国の現地を見ることなど
していませんから、きっと、多くのかたは衝撃を受けられることだと
思います。
でも、そうした現地から日本まで、こうした「中国産」食材が運ばれて
きているわけですね。
表面だけ見れば、ピッカピカですが、じつはその本当の素顔がどう
いうものなのか。ぜひお知り下さい。
★★★
皆さんからのご連絡、お待ちしております。
今回の内容は、下記の目次をどうぞ。
第1章~第4章は、先日の「完全版」と同じです。
第5章~第6章を、今回、追加しました。
でも、後半の第5章と第6章の合計のほうが、前半の1.5倍もあります(笑)。
きっと、読み応え十分じゃないかなあ。
ぜひ、ご活用下さい。
★★★
__________________________
★目次
__________________________
★第1章
いまの中国人たちは、どのような教育を受けて、いま大人に
なったのか。それを考えれば、すべてが見えてきます。当時、
主席だった江沢民(こうたくみん)は、「教育部門のみならず、
思想宣伝部門、政治法律部門、全党、全社会も努力しなけれ
ばならない」……と、述べているんですね。そのため、1990
年代以降、教科書のみならず、テレビ、新聞と……
★第2章
ぼくの作成した作品『学校給食の栄養士たちが、絶対に使い
たくない「中国産食材」はこれだった!」では、こう述べま
した。これ、先述したようないまの悲惨な中国状況では、か
なり参考になるのと違いますか……
★第3章
まず、「中国産」アサリ。次に、「中国産」鶏肉(とりにく)
や鶏レバー。次に、「中国産」マッシュルーム。次に、「中
国産」ゴマ。次に、「中国産」ヒジキ。次に、「中国産」生姜
(しょうが)。次に、「中国産」イチゴ。次に、「中国産」山菜
ミックス。次に、「中国産」タケノコ。次に、「中国産」フル
ーツ缶(黄桃やみかんなど)が、学校給食の栄養士たちが、自
宅ではけっして使いたくない「中国産食材」です(一部)……
★第4章
いまのように安い学校給食費でも、「日本国産の農産物」を
使う方法はないものでしょうか。あります。こうすれば、い
まの学校給食費でも、地産地消で、地元の食材をふんだんに
使うことができるんですね。現に、そうしている自治体があ
ります。その一つの名前は……
★第5章
つまり、中国では、農地も含めて、土地は政府のものなんで
す。だから、農民たちは、政府から土地を借りて農作業をし
ているわけですね。そのため、自分が借りている土地が汚染
されていようが、近くの川の水が汚れていようが、川にゴミ
が散乱していようが、自分には関係ないと思っています。現
地の光景をご覧下さい。そこで作られた農産物が日本へ……
★第6章
身近の生協を利用して、宅配などを頼んでいるかたも多いで
しょうね。でも、そのように期待している生協で扱う食材が、
もし、一般の市販食品のように「中国産」まみれであれば、
どうしますか。今回、その一例を羅列しました。製造企業名
も記載しましたので、いま使っている食材がそうであれば、
その企業へ尋ねるといいかも。そして、「中国産」などを使
わなくてすむように、「日本農業」を強くしましょうよ……
(中国産が混入している「生協食品」126商品名リスト)
__________________________
★一部を抜粋
__________________________
……前略……
でも、なんと、ニンニクは地べたに積まれ、汚れたプラスチ
ック容器にスコップで入れられていたというわけですね。
別の発酵槽らしきものをのぞいてみますと、泥水のような茶
色い液体に浸(ひた)った多数の白い袋が見えます。
どう見ても「泥水にゴミ袋を放り投げた」ようにしか見えな
いので、その女性に尋ねます。
「おばさん、この槽はゴミ置き場なの?」
「ゴミじゃないよ! ニンジンを漬けているのよ!
それは泥水じゃなくて塩水だよ。もう何年も取り替えていな
いからそんな色なのよ。このあたりの伝統の漬け方なの」
つまり、これが伝統の漬けかただというわけですね。
★★★
その場所をよく見ると、袋は工業製品が入っていた麻袋を使
いまわしたもののようです。
泥水はわずかに赤味を帯びており、ニンジンの色素が溶け出
していたとのこと。
そして、腐ったマッシュルームの塩漬けを、素手で隠そうと
したスタッフもいたようです。
こうした「中国産」マッシュルームが、日本の外食チェーン
で、パスタなどの洋食に使われているのかと思うと、めまい
がしそうですよね。
……中略……
そのため、なるべく外食や市販の食材は買わないようにして、
近場の生協を利用される例が多いのだと思います。
だって、有機食品や無添加食品だけを扱っている、あるいは
産地直送などという組織の食材では、とても財布が追いつき
ません(高価だということ)。
そのため、身近の生協を利用されて、宅配などを頼んでいる
かたが多いことでしょう。
とくにいまのように、何でも物価が高騰し、郵便料金でさえ、
大幅な値上げが実施されたり、光熱費が次々と値上げすると
いう状況では、食費はできる限り安くしたいし、健康も考え
たい。
★★★
そうして、身近の生協を利用されているのでしょうね。
でも、そのように期待されている生協で扱う食材が、もし、
一般の市販食品のように「中国産」まみれであれば、どう
しますか。
お手上げですよね。
もちろん、だからと言って、ぼくはこの生協の活動は、今後
もどんどん広げて行くべきだとは思っています。
そして、生協の組合員となり、生協が取り組んでいる「環境
対策」などを知ることになれば、これほど嬉しいことはあり
ません。
★★★
ただ単に、食べものを買うという「消費者」という立場だけ
で終わらなくなりますからね。
そして、「日本の農業」に、少しでも関心を持ってもらえれ
ば、もう言うことなしです。
そのためにこそ、生協で使わざるを得ない「中国産」に対
して、もっとみんなで目を向け、声を挙げ、少しでも生協が
変わって行くことを、期待しております。
日本農業を、生協や組合員たちがもっともっと応援し、価格
も安く、量も安定して手に入るようになれば、生協も、こう
した「中国産」を使わずに済むのではないか。
そう思っています。
★★★
下記の生協は、一つの例としてご覧下さい。
……後略……
★★★
__________________________
★今回のいのち運転“即実践”マニュアル第28話の
お求め方法
__________________________
★公開価格→ 3828円
★ご希望のかたは、下記のフォームで、当事務局まで、
ご連絡下さい。
事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
「メッセージ欄」に、下記の文言をコピペして下さい(コピ
ーして貼り付けて下さい)。
いのち運転“即実践”マニュアル第28話を希望します。
送金情報を、お送りします。
スマホの場合は、必ず、パソコンからのメール受信拒否を、いますぐに
解除しておいて下さい。
でないと、メールが届きません。
あなたからのご連絡、お待ちしています。
お元気で。
(山田)
★★★
★★★
★★★
____________________________
★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
メルマガ専用ブログ → https://ameblo.jp/ame222334
電子本「社会の裏側!」→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
メインホームページ → http://yamadainochi.com/
フェイスブック → http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡 → https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
____________________________
本日も、ご覧いただき、ありがとうございました。
今日も1日、お元気で!